噛み合わせの問題が疑われる症状
噛み合わせに問題があるかもしれない症状
- 顎に痛みがある、顎関節症と診断された
- うまく噛めない
- 歯ぎしりをする
- 原因不明の腰痛、頭痛、肩こりがある
- 被せ物が合わない、噛みにくいと感じる
- めまいがする
噛み合わせの問題は、お口の中だけでなく、頭痛や肩こりなど全身に影響を及ぼすことがあります。
原因が分からない不調は、噛み合わせのせいかもしれません。
噛み合わせが悪くなる原因
年齢を重ねるとともに、歯がすり減ったり、噛む筋力が衰えたりすることで噛み合わせは変化します。また、もともとの歯並びや、歯を失ったことによってもバランスが崩れ、噛み合わせが悪くなることがあります。
正しい噛み合わせとは
正しい噛み合わせとは、左右上下の歯が均等に噛み合い、顎の関節や噛む筋肉に負担がかからない自然な状態を指します。噛み合わせが改善されれば、顎への負担が軽減され、頭痛や肩こりといった全身の不調の改善も期待できます。
当院の噛み合わせ治療
噛み合わせが悪い状態を放置すると、様々なリスクにつながります。当院では、丁寧なカウンセリングを通じて患者様の症状を把握。iTeroなどの最新機器を使用した矯正治療などで、正しい噛み合わせへと調整していきます。お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院の噛み合わせ治療
歯列矯正による噛み合わせ改善
歯列矯正は、ブラケットやワイヤー、マウスピースなどの装置を用いて歯を正しい位置に移動させ、噛み合わせを整える治療です。これにより、見た目の改善だけでなく、むし歯や歯周病のリスク軽減、食べ物の消化吸収の向上、さらには姿勢や全身の健康にも良い効果が期待されます。
iTeroを使用し精密な噛み合わせを実現
iTeroは、お口の中を3Dスキャンする高精度の口腔内スキャナーです。
従来の歯型を採る際の不快感をなくし、患者様の負担を大幅に軽減します。スキャンしたデータは、精密な治療計画の立案や、治療前後の歯並び、噛み合わせのシミュレーションに活用できるため、より正確で質の高い治療につながります。
セラミック治療による噛み合わせ改善
当院のセラミック治療が目指すのは、単に見た目の美しさだけではありません。
歯科医師と専属の歯科技工士が密に連携し、噛み合わせを考慮した精密なセラミックを作製します。これにより、見た目の美しさはもちろん、機能を回復させ、長期的に長持ちするセラミックをご提供します。
長崎県長崎市で噛み合わせ治療をお考えの方へ
噛み合わせの不調は、頭痛や肩こりなど全身の不調につながることがあります。当院では、丁寧な検査とカウンセリングに基づき、患者様お一人おひとりの状態に合わせた最適な治療法をご提案。お口と体の健康をサポートします。