当院の滅菌・消毒の取り組み

患者さまに関わるすべての物に滅菌・消毒処理を施しています

よしだ歯科矯正クリニックでは、患者様のお口に入るもの、触れるものすべてに滅菌・消毒処理を施しています。
滅菌・消毒の完全実施には多大のコストと労力が必要ですが、私たちは医療従事者としてのモラル、良心と考え実施しています。

マスク、手袋、紙コップ、紙エプロン、注射針、ピンセットやミラーなどを置くトレーなど、考えうる限りの物は使い捨てを使用します。

お口の型を採るときの金網トレー、ミラー、ピンセット、エアーシリンジのノズル、治療台照明の柄カバーなど、滅菌できるものは全て滅菌処理を施します。
ちなみに、滅菌とは全ての微生物を消滅させる事であり、完全な処理です。
消毒・殺菌とは病原性微生物を一定程度殺すことです。

下写真のように基本セットはパッキング・滅菌された状態で、治療開始時に袋を開けます。
もちろん、ここに挙げたのは数ある器具の中の一例だけで、抜歯や歯石除去時の器材など他の器具も同等な処理を施しています。

歯を削るハンドピースも滅菌済みのものを使用しています

ハンドピース類を患者毎に滅菌している歯科医院は、2割に満たないといわれています。つまり歯科医院5軒のうち1軒くらいしか実施されていないという事です

①治療により唾液、血液などで
汚染されます

②治療後、取り外します

③流水下で洗います

④専用の機器で内部の注油、
洗浄を行います

⑤アルコールガーゼで拭いて消毒後、
パッキングします

⑥高圧蒸気滅菌器に入れ
滅菌処理を施します